歯周病と動脈硬化の関係

2024年06月04日(火)

大和市大和駅徒歩二分のところにあるまごころ歯科です!今回は歯周病と動脈硬化についてお伝えしたいと思います。

はじめに

歯周病と脳梗塞には関連性がある可能性が指摘されており、口腔内の健康が全身の健康に与える影響について深く理解することが重要です。

歯周病とは

歯周病は口腔内の細菌感染症であり、歯肉に炎症を引き起こし、歯と歯茎の周りの組織を傷つける可能性があります。これにより、歯周病細菌やその産生物質が血液中に進入し、全身に影響を及ぼすことが考えられています。

動脈硬化とは

動脈硬化は、動脈壁に脂質やその他の物質が蓄積し、動脈が厚く硬くなる病態です。動脈硬化は徐々に進行し、最終的には動脈が狭くなり、血液の流れが妨げられる可能性があります。これは心臓病や脳卒中などの重篤な疾患のリスクを増大させることがあります。

歯周病と動脈硬化の関連性

歯周病と動脈硬化の関連性は、炎症反応が中心となっています。歯周病による慢性的な炎症が全身の炎症反応を引き起こし、それが動脈硬化の進行に影響を及ぼす可能性があるとされています。歯周病の炎症反応が徐々に動脈硬化を促進し、血管壁に影響を及ぼすことで、心血管系の疾患のリスクが増大する可能性が考えられます。

さらに、一部の研究では、歯周病の治療が全身の炎症を軽減し、心血管系のリスクを低減することが示唆されています。これは、定期的な歯科検診や適切な口腔ケアの実践が、心臓や血管健康の維持に寄与する可能性を示唆しています。

まとめ

このようなことから、歯周病の予防とケアは、心臓や血管の健康にも重要な影響を及ぼすと考えられます。定期的な歯科検診や適切な歯磨き、歯茎のケアが、歯周病だけでなく心臓や血管の健康状態にも寄与する可能性があると考えられています。

かかりつけ歯科医師のアドバイスや判断が重要であり、個々の状況に合わせた適切なケアや治療を受けることが必要です。

まごころ歯科

TEL 046-244-3119

〒242-0017 神奈川県大和市大和東1丁目3−8 第7しいのきビル 2F

診療時間
9:30 - 13:00
14:00 - 18:00
水曜・日曜・祝日
= 午前9:00~13:00 / 午後14:00~16:30
teech teech
TOP